NEWSお知らせ
2019.08.01
事務局より
九州産業大学校章の利用について
九州産業大学開学50周年を機に、大学の校章、スクールカラーおよび校旗が制定され、平成22年3月1日から使用が開始されています。
- 校章 「椎木と楠木の葉を組み合わせたものに大学の文字を配したデザインの学友会章」のマークが、大学の校章として制定されました。
このマークは、昭和38年(1963年)に、学生の応募により学友会のバッジのデザインとして制定されたものです。
現在では、教職員、学生および卒業生の多くが様々な用途に使用し、大学全体に浸透しています。
※校章使用時のご注意
校章を楠風会本部、各地方本部・支部の印刷物等で使用する際には、必ず楠風会事務局に連絡して許可を得てください。
なお、利用上の遵守事項としてデザインや形を変更しないでください。
申請書はこちらから→九州産業大学校章使用許可願(65KB; PDFファイル) - スクールカラー
現行の色彩番号(TOYOINK CF5030)が廃番色となっているため、新たなスクールカラーとして、同系色(エンジ色)のDIC-236(C35、M95、Y85、K0)が制定されました。- 校章の「椎木と楠木の葉を組み合わせ部分」
ホワイト色(C0、M0、Y0、K0) - 校章の「大学の文字部分」
イエロー色DIC-206(C0、M30、Y80、K0) - 「九州産業大学の文字」
ホワイト色(C0、M0、Y0、K0)
- 校章の「椎木と楠木の葉を組み合わせ部分」